ハナの☆iHerb(アイハーブ ) ライフ

アイハーブで購入したアイテムを気ままにあれこれ、レビューしてます♡

にほんブログ村 美容ブログ iHerb生活へ
にほんブログ村

コレステロール値2☆結果と方法

 

3カ月弱でコレステロールはどのくらい下がったのか。

また、何をして総コレステロールと悪玉コレステロール値が下がったのか?を書こうと思います☆

 

ご注意

掲載内容は自己調べです。この記事の内容が全ての方に当てはまる訳ではありません。

また、診断の結果はあくまでも症状を直接診て頂いた上での専門家の判断ですので、気になる症状がある方は必要に応じて専門の方に診ていただく事をお勧めします。情報は日々変わっていきますのでご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いします。

 

 

実際色々試していたので「これのおかげで悪玉コレステロール値が下がりました!」とはいきませんが健康診断後、コレステロール値改善の為に始めたものをご紹介します☆

  1. ナイアシン摂取(フラッシュするタイプ)
  2. サイリウムハスク摂取
  3. プロテインを飲む
  4. B-50コンプレックスの摂取

 

1.ナイアシン 

f:id:hana-11life:20190427054139j:image

https://jp.iherb.com/pr/life-extension-vitamin-b3-niacin-500-mg-100-capsules/16365?rcode=GZH655

大量投与で血清のコレステロール中性脂肪を下げる薬理効果があるそうなので、早速摂取をはじめてみました。(糖尿病の人や肝臓に疾患のある方は注意)また糖質、脂質、タンパク質の代謝に関わり脳神経のはたらきを助けたり、血行をよくする、ホルモンやインスリンの合成にかかわる、などなどあるそうです。最近はiHerbで在庫切れが多く今回は在庫にあったこちらのナイアシンを購入してみました。

※副作用にナイアシンフラッシュが出る可能性があります。初めての方の大量摂取にご注意ください。ナイアシンフラッシュに関しては過去ブログに詳しく記載しています。↓

hana-11life.hatenablog.com

 

 

2.サイリウムハスク

f:id:hana-11life:20190427054333j:image

https://iherb.co/2ThbXiH9

サイリウムの種子殻などの食物を由来とする水溶性繊維です。いわゆる食物繊維。

毎食前に6-7gを水やプロテインを溶かしたものに入れシェイクして飲んでいます。最近、品切れが続き日本のメーカーで代用しているのですが、パウダー状で即ドロドロ固まり始め飲みづらくなります。。

nowのこちらは荒い粒子ですぐ固まる事はないので私は好みです。好みを見つけてください☆

サイリウムの種子殻などの食物を由来とする水溶性繊維は飽和脂肪やコレステロールを抑えたダイエット食の一環として摂ると、心臓病のリスクを低減することができます。※iHerbより引用

最近、血糖値や脂肪の吸収をおさえたりする特保飲飲料も広く出回っていますが、それらも食物繊維(難消化デキストリン)が同様の似た働きをするのではないでしょうか。

 

3.ホエイプロテイン

f:id:hana-11life:20190427054517j:image

https://iherb.co/AQmcgXhz

基本、朝に18〜20gと昼に18〜20gを水250ml前後とビタミンCパウダー約1000-1500mg、サイリウムハスク(6-7g)を入れてシェイク!食前に飲んでいます。

たまにアップルサイダービネガーを入れたり、チアシード、カルシウムリキッドなど色々アレンジしています。(現在はこの容量のうち5g程度腹持ちを良くする為にソイプロテインに変えてみてます。)

1食分43グラムにタンパク質30グラムを供給します。これは70%以上タンパク質であり成分は検査済み。100%のホエイプロテイン、最高の原材料、混合物なしで完全な総たんぱく質を供給。※iHerbより

フレーバーに関して、私はストロベリーが断然好きです♡

 

4. B-50コンプレックス

f:id:hana-11life:20190427055943j:image

https://iherb.co/tzu9sVed

B群は互いに助け合って機能するようで一つだけの大量投与は、他のB群の欠乏を引き起こす可能性があるそう。特にB1、B2、B6の三つは、同時に同量とることがポイントの様です。ビタミンB群は基本的に炭水化物、脂肪、タンパク質、脂質、糖質などの代謝(糖尿病予防、コレステロール値)に働くようです。

これらのビタミンはエネルギー生成、健康的なホモシステイン代謝の維持、神経システムの健康の促進をサポートします。※iHerb商品説明より引用

 

気になるサプリメントを発見!レビューがよいので試してみたいです^ ^

◉Healthy Origins

HPF、コレステン 120粒

https://iherb.co/GczE91gJ

f:id:hana-11life:20190428153710j:image

↓iHerb商品説明より、抜粋

酵母米/コレステロール管理プログラムの一環としてご使用ください。

 

↓今回のサプリメント達も含んだ1日に取り入れているサプリメントなどなどメモしてます。良かったら見てください☆

hana-11life.hatenablog.com

 

健康診断の結果と今回再検査の比較をしてみました。

◉健康診断結果(★が異常値)

★総コレステロール235(標準値:130〜220)

    HDL(善玉)コレステロール  →59(標準値:女性 40-85)

    中性脂肪→67(標準値:35〜149)

★LDL(悪玉)コレステロール159(標準値:139以下)

 

◉再検査結果(健康診断から3ヶ月後)

    コレステロール→↓196(標準値:130〜220)

    HDLコレステロール→48(標準値:女性 40-85)

    中性脂肪→54(標準値:35〜149)

    LDLコレステロール→↓137(標準値:139以下)

 

f:id:hana-11life:20190427071415j:image

※日本動脈硬化学会「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2015年版より

 

比較をみると、LDL(悪玉)コレステロール値は基準値に収まりましたがまだまだ高めです。目標は120を切る事で、現状より下げるにはやはり今の状態を続けつつ、有酸素運動が有効に感じます。

 

HDL(善玉)コレステロールが低めなのも少し気になります。できれば50程度まで上げたいなと思い調べるとこんな記事がありました。前橋市のわかまつ循環器科内科医院 » Blog Archive » 善玉コレステロールを増やすには?

 

以下1)〜5)が善玉コレステロール値を上げる可能性があるものの様です。1.3.4は問題ないので、私は2.5に注目。アルコールは現状月に1〜2回飲むか飲まないかなので。なるほど。。

しかし、何をするにも健康には運動(有酸素運動)が必要という事ですね.....^_^;

1)禁煙、2)運動、3)大豆などの植物性蛋白、植物油(オリーブ油)、魚油(青魚)の摂取、4)肥満の解消、5)適度な飲酒※善玉コレステロールを増やすには?より引用

 

◉「LH比」= バランスが重要

LDLとHDLコレステロールが基準に収まっていたとしても数値のバランスが悪いと心筋梗塞を起こす例があるようです。何事もバランスは重要なんですね...!

最近、診断の目安として「LH比」も重視されています。LH比とは、「LDLコレステロール値÷HDLコレステロール値」のこと。

LDLコレステロール値が正常であっても、HDLコレステロール値が低いと心筋梗塞を起こす例が多いため、予防には両方のバランスを示す数値(LH比)が参考となります。LH比が2.5以上だと動脈硬化血栓のリスクが高いため、「ほかの病気がない場合は2.0以下に」※脂質異常症の新しい診断基準|脂質異常症|生活習慣病ガイド|健康コラム・レシピ|オムロン ヘルスケアより引用。

 

ちなみに今まで運動は現在足首に負担をかけない程度の軽〜い腰をあまり落とさないスクワットを1日50-100回を続けている程度。(大昔に足首の靭帯を伸ばしてしまい、以前深いスクワットをしていたらまた痛めてしまいました^_^;)

 

あとは昔からしている寝る前の肩こり改善ストレッチを少々。これらでは運動しているとはいえないですね^_^;子ども達とのお散歩やお買い物程度。15㎏近い子どもを抱いて歩く事が多いので多少は運動になってるかな.......?うーむ。

やはり別に有酸素運動か。。

 

最近ハイウエストのボトムスを履くのでおなかを引き締めたく、夫の了承が得られればコレをやってみたいと思っていました。

でもこれは有酸素運動ではないので後回しかなあ〜^_^;笑

薄着になる季節なので、夏に向けて引き締めたくなりますよね☆

◉腹筋ローラー ( wolfypk) 

f:id:hana-11life:20190425123924j:image

posted with カエレバ

 

以上、3ヶ月ごの再検査の結果報告でした。

 

標準値に下がったからと喜んで気を抜きまた戻ってしまう例が多いので定期的に検査をおすすめされているので、ここから気を抜かず続けていこうと思います。

また、健康診断の受ける時期もポイントがあるそうです。休みが多く暴飲暴食、また寒くて外出や運動をしない事が多くなる時期の後は血糖値やコレステロール値が上がる人が多いそう。

特にお正月のグータラした後の検診は要注意!

次は冬時期を外して受けることにします^_^;

 

まとまりのない文章ですが、最後まで読んでいただきありがとうございました☆

ではでは、また。

hana.

 

 

セール情報、更新中♡

hana-11life.hatenablog.com